子どもの貧困 日本の不公平を考える
保護者・家庭・地域
著者:阿部彩 出版社:岩波新書 発行:2008年 頁数:249P
OECD諸国中第2位の日本の貧困の現実を検証し、貧困の連鎖を絶つための「子ども対策」を考える。
静岡県教職員組合立教育研究所では、組合員の方に教育関連書籍の貸し出しを行っております。ただいま、352件の書籍を管理しておりますので、是非ご利用下さい。
※利用が終わりましたら速やかに返却をお願いします。
静岡県教職員組合立教育研究所キーワードを入力してください。書籍のタイトル・著者・内容から検索します。
検索結果:352件の書籍が見つかりました。21~30件を表示します。
保護者・家庭・地域
著者:阿部彩 出版社:岩波新書 発行:2008年 頁数:249P
OECD諸国中第2位の日本の貧困の現実を検証し、貧困の連鎖を絶つための「子ども対策」を考える。
人権・ジェンダー・LGBT
著者:子どもの権利条約総合研究所編 出版社:日本評論社 発行:2008年 頁数:127P
様々な実践例を引きながら、子どもの権利条約具現化への提言をする。
保護者・家庭・地域
著者:土井隆義 出版社:ちくま新書 発行:2008年 頁数:235P
いじめ・ひきこもり…。毎日がサバイバルなケータイ世代の生きづらさと希望のありかを探る。
社会・文化
著者:菅野仁 出版社:ちくまプリマー新書 発行:2008年 頁数:156P
人と人との距離感覚を磨いて、友だち関係で傷つき悩まない上手な<つながり>を築くための提言。
貧困・教育格差
著者:浅井春夫・他編 出版社:明石書店 発行:2008年 頁数:385P
福祉の現場から子供の貧困を見つめ、不平等をもたらす社会システムと貧困克服について述べる。
人権・ジェンダー・LGBT
著者:喜多明人他著 出版社:合同出版 発行:2006年 頁数:111P
子どもたちが家庭や学校で生活する上で欠かせない権利をイラストで紹介する権利学習ハンドブック
保護者・家庭・地域
著者:山下英三郎・石井小夜子編 出版社:現代書館 発行:2006年 頁数:85P
児童虐待を子供の視点から再検討し、子供の視点に立ったサポートの仕方を考えるブックレット。
教育課程・カリキュラム
著者:澤田治夫・和田真也他編 出版社:日本評論社 発行:2006年 頁数:195P
子どもの権利条約を生かした、子ども参加の学校づくり。北海道「札内北小学校」の実践。
保護者・家庭・地域
著者:土井隆義 出版社:岩波ブックレット 発行:2004年 頁数:71P
友人関係の維持に異様なほど気をつかい、他者との対立を避けようとする子どもたちの内面を探る。
教職員・学校
著者:尾木直樹 出版社:岩波新書 発行:2000年 頁数:214P
学級崩壊・いじめ・不登校など子どもの危機の実像と背景を解明し、学校観や子育て観の転換を迫る。