教育関連書籍の貸出

静岡県教職員組合立教育研究所では、組合員の方に教育関連書籍の貸し出しを行っております。ただいま、352件の書籍を管理しておりますので、是非ご利用下さい。

貸出について

書籍の貸出について

書籍の郵送を希望する場合

  1. 研究所に電話(054-251-2777)かFax(054-255-5110)、またはMail(kenkyujo@stu.or.jp)にて連絡をしてください。そこで、書籍名、支部名、分会名、お名前、返却予定日を伝えてください。
  2. 分会に書籍を郵送させていただきます。
  3. 読み終わりましたら、所属単組・支部へ預けていただくか、梱包の上、研究所に「着払い」にて送り返してください。業者の指定はありません。

※利用が終わりましたら速やかに返却をお願いします。

静岡県教職員組合立教育研究所
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番12号 静岡県教育会館3階
電話(054-251-2777)
Fax(054-255-5110)
Mail(kenkyujo@stu.or.jp

キーワードを入力してください。書籍のタイトル・著者・内容から検索します。

検索結果:352件の書籍が見つかりました。31~40件を表示します。

子どもの権利条約 日本の課題95

人権・ジェンダー・LGBT

著者:子どもの人権連・反差別国際運動日本委員会編著 出版社:労働教育センター 発行:1998年 頁数:358P

子どもの権利条約の具現に向けて抱える課題を95に整理し、子どもの権利条約の視点から解説する。

教育参加と子どもの権利条約

人権・ジェンダー・LGBT

著者:日本教育法学会編 出版社:有斐閣 発行:1996年 頁数:207P

1995年教育法学会総会の記念誌。子どもの権利条約、保護者・地域住民の学校参加等の論文を収録。

やさしさの精神病理

心理学

著者:大平健 出版社:岩波新書 発行:1995年 頁数:240P

今、「やさしさ関係」にこだわる若者が増えている。若者の心を読み解き時代の側面に光を当てる。

児童の権利条約 新版

人権・ジェンダー・LGBT

著者:下村哲人編著 出版社:時事通信社 発行:1991年 頁数:292P

子どもの権利条約が子どもたちの生活にどのような変化をもたらすのかを具体的に示す。

子どもの人権宣言'87

人権・ジェンダー・LGBT

著者:子どもの人権保障をすすめる各界連絡協議会 出版社: 発行:1987年 頁数:88P

宣言'87の理解と子供の人権を保障する学校の提言、子供の人権の国際的な動向を示すブックレット。

教育幻想

教職員・学校

著者:菅野仁 出版社:ちくまプリマー新書 発行:2010年 頁数:191P

学校は「立派な人を作る」ところでなく「社会に適応できる人」を育成するところ。実用的教育社会学。

?学校を休む?児童の欠席と教員の休職

教職員・学校

著者:保坂亨 出版社:学事出版 発行:2009年 頁数:119P

長期欠席・不登校・登校拒否の実態と悪化する教員のメンタルヘルス。「休職」の原因について考える。

メンタル タフネス経営

教職員・学校

著者:渡部卓 出版社:日本経済新聞社 発行:2009年 頁数:204P

社員の「やる気」を育て、「うつ」をなくすメンタルヘルス経営。

公務員教師にダメ出しを!

教職員・学校

著者:戸田忠雄 出版社:ちくま新書 発行:2008年 頁数:234P

学校を良くするには教師を変えること。学習者による教師の評価について具体例を示し可能性を探る。

公立学校の底力

教職員・学校

著者:志水宏吉 出版社:ちくま新書 発行:2008年 頁数:270P

教育は出会った者が同じ場所で長い時間を過ごし何かを作り上げていくもの。公立学校こそ相応しい。