第1回 国際連帯と平和教育研究委員会
日時・場所 | 6/3(金)13:30~17:00(静岡県教育会館地下中会議室) |
---|---|
参加者 | 名古屋市立大学 伊藤恭彦教授、愛知大学 加治宏基教授 所員7人中7人出席(出席率100%) |
活動内容 |
|
- 共同研究者の先生方、安西先生の実践報告がとても勉強、刺激になりました。書面や研究委員と見聞きすると敷居が高く感じていましたが、討論する中で希望とやる気が生まれてきました。力不足、役不足かと思いますが、2年間頑張って参りたいと思います。
- 平和教育とは単に戦争や原爆について学ぶことではなく、他者とのトラブルをどのように平和的に解決していくかについて考えることも平和教育なのだと思いました。この実践を意義のあるものにしたいと思います。
- 大学の先生が肯定的に話を聞いてくださったので安心できました。日常やってきたこと、これからやろうとしていることに視点をもつ、入れるだけでどれだけ子どもに今回のテーマが入っていくか楽しみにしたいと思います。研究がいい意味で自由度が高く意欲をもって臨めそうです。

