教育関連書籍の貸出

静岡県教職員組合立教育研究所では、組合員の方に教育関連書籍の貸し出しを行っております。ただいま、352件の書籍を管理しておりますので、是非ご利用下さい。

貸出について

書籍の貸出について

書籍の郵送を希望する場合

  1. 研究所に電話(054-251-2777)かFax(054-255-5110)、またはMail(kenkyujo@stu.or.jp)にて連絡をしてください。そこで、書籍名、支部名、分会名、お名前、返却予定日を伝えてください。
  2. 分会に書籍を郵送させていただきます。
  3. 読み終わりましたら、所属単組・支部へ預けていただくか、梱包の上、研究所に「着払い」にて送り返してください。業者の指定はありません。

※利用が終わりましたら速やかに返却をお願いします。

静岡県教職員組合立教育研究所
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番12号 静岡県教育会館3階
電話(054-251-2777)
Fax(054-255-5110)
Mail(kenkyujo@stu.or.jp

キーワードを入力してください。書籍のタイトル・著者・内容から検索します。

検索結果:352件の書籍が見つかりました。221~230件を表示します。

津波と原発

災害・震災

著者:佐野眞一 出版社:講談社 発行:2011年 頁数:254P

江戸時代飢饉で荒廃した地は、陸軍の飛行場を経て福島原発用地となった。緊急取材による震災地のルポ。

いま、先生は

教職員・学校

著者:朝日新聞教育チーム 出版社:岩波書店 発行:2011年 頁数:190P

教壇を去る教師・心を病む教師など、苛酷で人を惹き付けて止まない教師の現実をあぶり出した新聞連載の書籍化。

間違いだらけの子育て

保護者・家庭・地域

著者:Pブロンソン他・小松淳子訳 出版社:インターシフト 発行:2011年 頁数:311P

子どもは正直ではない・睡眠を削ってはいけない・頭より自制心を鍛えよなど、子育ての常識を変える10のルール。

南相馬10日間の救命医療

災害・震災

著者:太田佳祐 出版社:時事通信社 発行:2011年 頁数:197P

地震津波に加え原発事故に襲われた南相馬。「安全」と「危険」の境界で地域医療を守った医師と病院の苦闘。

特別授業3.11君たちはどう生きるか

災害・震災

著者:あさのあつこ・池澤夏樹他 出版社:河出書房新社 発行:2012年 頁数:245P

何が問われ、何を学ぶべきか。豪華教授陣による全9教科、紙上特別授業。

図解:はじめる小学校キャリア教育

教育課程・カリキュラム

著者:三村隆男 出版社:実業之日本社 発行:2004年 頁数:127P

キャリア教育のねらい・内容と方法・計画と実践に関する20のQ%Aと、7つの実践例を紹介する。

大槌町震災からの365日

災害・震災

著者:東野真和 出版社:岩波書店 発行:2012年 頁数:219P

朝日新聞大槌在住記者がすべてを失った町の1年間の動きを密着取材した。被災地の日常のルポ。

学校を変える力

教育政策・制度

著者:Dマイヤー・北田圭子訳 出版社:岩波書店 発行:2011年 頁数:284P

ニューヨーク市の貧困が深刻な地域で、トップレベルの学力水準を実現した公立中学校の学校づくりの記録。

発達障害 母たちの奮闘記

発達障害

著者:山下成司 出版社:平凡社新書 発行:2011年 頁数:246P

「はざまの子」を育てた5人の母親に、生まれたときのこと・学校のこと・就職のことなど子育てのすべてを聞く。

シティズンシップ教育論

教育政策・制度

著者:Bクリック・関口正司 出版社:法政大学出版局 発行:2011年 頁数:306P

2002年イギリスの学校の「シティズンシップ教育」必修化に多大な影響を与えた政治哲学者の実践的思索をたどる。