教育委員会制度変容過程の政治力学
教育政策・制度
著者:樋口修資 出版社:明星大学出版部 発行:2011年 頁数:294P
戦後、どのような過程を経て教育委員会が制度化されたのか。教育委員会制度を歴史的に考察する。
静岡県教職員組合立教育研究所では、組合員の方に教育関連書籍の貸し出しを行っております。ただいま、352件の書籍を管理しておりますので、是非ご利用下さい。
※利用が終わりましたら速やかに返却をお願いします。
静岡県教職員組合立教育研究所キーワードを入力してください。書籍のタイトル・著者・内容から検索します。
検索結果:352件の書籍が見つかりました。231~240件を表示します。
教育政策・制度
著者:樋口修資 出版社:明星大学出版部 発行:2011年 頁数:294P
戦後、どのような過程を経て教育委員会が制度化されたのか。教育委員会制度を歴史的に考察する。
社会・文化
著者:栗岡幹英 出版社:世界思想社 発行:1993年 頁数:254P
免罪事件などの裁判を題材に、「逸脱行為者」とされた人たちの意味世界を役割行為から解釈する。
社会・文化
著者:Mサンデル・鬼澤忍訳 出版社:早川書房 発行:2012年 頁数:329P
市場の論理はあらゆるものを金で取引することを認めるが、ものが「商品」に変わるとき大事なものが失われることがある。
国際紛争・共生
著者:眞淳平 出版社:岩波ジュニア新書 発行:2010年 頁数:248P
大国と小国とを対比させながら、歴史的背景・社会情勢・課題を解説。ユニークな国際政治・経済入門。
社会・文化
著者:土井隆義 出版社:岩波書店 発行:2012年 頁数:190P
貧困率が高まり、格差社会がすすんでいる。にもかかわらず少年犯罪は減っている。その理由を考察する。
教育政策・制度
著者:竹内洋 出版社:NTT出版 発行:2011年 頁数:262P
進学率の増大・社会の平均化圧力・大学の生き残り戦略・官僚的大学改革などの視点から大学の下流化を考える。
近・現代史
著者:福井紳一 出版社:講談社 発行:2011年 頁数:301P
有名予備校講師による、占領・一億総懺悔・五大改革指令・逆コース・安保条約など、学校では教えられない戦後史。
災害・震災
著者:森健 出版社:文藝春秋 発行:2011年 頁数:286P
『つなみ』(被災地の子ども80人の作文集)の子どもたちの「その後」。10の家族の喪失と再生のドキュメント。
環境・開発
著者:宮台真司・飯田哲也 出版社:講談社現代文庫 発行:2011年 頁数:201P
官僚支配、電力独占から抜け出すには。明日のエネルギー政策をについての対談
教育課程・カリキュラム
著者:福山市立駅家西小学校編 出版社:ミネルヴァ書房 発行:2012年 頁数:150P
ESD(持続可能な開発のための教育)のカリキュラムづくり・授業づくりを紹介する。