養老孟司の<逆さメガネ>
社会・文化
著者:養老孟司 出版社:PHP新書 発行:2003年 頁数:205P
現代人の価値観の錯覚を鋭く指摘し、常識に縛られず本質を見抜くことを説く。
静岡県教職員組合立教育研究所では、組合員の方に教育関連書籍の貸し出しを行っております。ただいま、347件の書籍を管理しておりますので、是非ご利用下さい。
※利用が終わりましたら速やかに返却をお願いします。
静岡県教職員組合立教育研究所キーワードを入力してください。書籍のタイトル・著者・内容から検索します。
検索結果:347件の書籍が見つかりました。171~180件を表示します。
社会・文化
著者:養老孟司 出版社:PHP新書 発行:2003年 頁数:205P
現代人の価値観の錯覚を鋭く指摘し、常識に縛られず本質を見抜くことを説く。
社会・文化
著者:伊藤恭彦・他著 出版社:有斐閣アルマ 発行:1998年 頁数:267P
大学で「政治学」を学ぶ学生のテキストとして書かれた。著者の一人、伊藤氏は研究所の共同研究者。
社会・文化
著者:堀武昭 出版社:NHKブックス 発行:1988年 頁数:208P
複合移民国家の態様を掘り起こし、多文化国家に生きる人々の暮らし・行動・価値観を明らかにする。
災害・震災
著者:奥山俊宏 出版社:朝日新書 発行:2011年 頁数:239P
朝日新聞記者による、東京電力との記者会見の取材記録。東電の「汚染」と「隠蔽」体質が浮き彫りになる。
災害・震災
著者:小出弘章 出版社:扶桑社新書 発行:2011年 頁数:182P
原発の危険性を訴え続ける研究者の警告。安全な被曝量は存在しない。原発を全部止めても電力は足りる。
災害・震災
著者:広瀬隆 出版社:朝日新書 発行:2011年 頁数:238P
「揺れも津波も想定外」とする東電や識者だが、「人災」との指摘が強まっている。原発事故の原因を探る。
災害・震災
著者:朝日新聞社 出版社:朝日新聞出版 発行:2011年 頁数:159P
2011.3.11~4.11 朝日新聞社報道カメラマンが撮った224枚の写真集。
災害・震災
著者:静岡新聞社 出版社:静岡新聞社 発行:2011年 頁数:80P
2011.3.11~1カ月の全記録。
災害・震災
著者:FRI DAY 出版社:講談社 発行:2011年 頁数:116P
三陸から福島原発までのフォト・ルポ。「フライデー」臨時増刊
災害・震災
著者:AERA 出版社:朝日新聞出版 発行:2011年 頁数:164P
世界のフォトグラファーによる決定版写真集。「アエラ」臨時増刊